強度近視女性の悩みを
解決したい!
「眼鏡をかけるということ、それは、女性である事を諦める事だと思っていました…」
はじめまして、アイファッションコンサルタントの中西さつきです。私はこの10年間、メイクアーティストとしてテレビや雑誌のお仕事をしながら冒頭のように悩む女性に、たくさん出会ってきました。
私と同じようにコンタクト不可で毎日、眼鏡をかける生活が突然始まった女性のほとんどは、伊達メガネと違い必要不可欠で止むを得ず眼鏡をかけていることがほどんどです。“止むを得ず”です。
どうしたら強度近視でも美しくみえるのか?眼鏡である自分を好きになってもらえるのか?私は眼鏡とメイクの関係について研究をし、お客様の声をヒントに、たとえ強度近視でも美しくみえるメイク法を試行錯誤しお伝えすることを始めました。
そして2017年、本格的に取り組むNPO法人を立ち上げました。似合う眼鏡の選び方、強度近視を補正する簡単にできるメイク法などを解説した情報誌"AWAKEUP "の製作も始めました。個別のメイクアップレッスンや眼鏡業界への情報提供や店舗研修など、さらに活動の幅を広げてまいります。
目的はひとつ、眼鏡でもオシャレを諦めない方法をお伝えしたいためです。美心眼鏡推進協会(BGP)では、“メガネで魅力的になる” を広める活動と情報発信を行なっていきます。
NPO法人 美心眼鏡推進協会(BGP)
代表理事 中西さつき
アイファッションコンサルタント
メイクアーティスト
これまでに
約12,000名 の方との
出会いがありました。
眼鏡に合わせた「正しいメイク」を自分でできるようになります。
眼鏡でも「綺麗な人」「可愛いね」って言われるから、眼鏡の自分をもっと好きになる。
中西さつき 代表理事
1997年
化粧品会社メイクインストラクター勤務。AFT色彩検定2級取得
2001年
美容室勤務、ブライダル、撮影メイクなど現場経験。美容師免許取得。
2004年
講師業スタート 専門学校、カルチャースクール、職業訓練校など。
2007年
上下斜位15△で目を酷使、コンタクト不可で眼鏡生活。 眼鏡メイク研究スタート。
2008年
美心メイク® 個人レッスン業 開業。
2010年
著書’即効ひとまわり小顔になるメイク‘(PHP研究所)出版。TV’おはよう朝日です’出演。
2012年
国際眼鏡展示会IOFT(東京ビックサイト)メイクアーティスト初のメガネメイク3年連続講演。
2013年
三越伊勢丹百貨店など、各地メガネ小売店(関西、関東、東北)にてメイクイベントを行う。
2014年
福井新聞、奈良新聞、両丹日日新聞、聖教新聞(全国版)に紹介される。
2015年
日経woman(化粧費のコスパ節約法)掲載。TV大阪 しっとこ出演。桃山学院大学 講演。
2016年
朝日新聞朝刊6月7月 シニアグラスのメイク法掲載。
MASUNAGA1905(111周年記念)メガネメイクイベント出演。
2017年
NPO法人美心眼鏡推進協会(BGP) 設立
化粧品香粧品研究開発専門誌フレグランスジャーナル11月号に論文掲載:顔を魅力的にする眼鏡とメイクの研究(韓国では12月号に掲載)
2018年
日本眼鏡技術専門学校 通信教育卒業。 公益社団法人 日本眼鏡技術者協会 S級認定眼鏡士 取得
2019年 S S認定眼鏡士 取得。公益社団法人 日本眼鏡技術者協会 代議員に就任
徳永 裕司
【副理事】
グラスフィッター
1987年
大手眼鏡チェーン店入社
2008年
三田阪急キッピーモール 創作メガネ個展開催
2009年
眼鏡セレクトショップGLASS Fitter SASADA 開店
2011年
メガネ美人花計画®️ スタート
2012年
全国初の横田流ゴールドフィッターに認定
2013年
大丸梅田店「日本のものあわせ」へ創作眼鏡職人として出展
2014年
HOYAプレミアム累進レンズMSi販売枚数で全国1位 達成
2015年
めがねメイクレッスン会を定期開催
■認定眼鏡士SS級
■横田流ゴールドフィッター
■パーソナルカラーリスト
■HOYA公式認定キャリアグラスアドバイザー
浅野 美代子
【理事】
心理セラピスト
■文部科学省所轄(財)生涯開発財団認定
アートワークセラピスト
■イメージコンサルタント
■パーソナルカラーアナリスト
■色彩心理セラピスト
■TCカラーセラピスト
■パステルアート(和)正インストラクター
■アートセラピスト
■箱庭心理セラピスト
■AFT 色彩検定1級
■レイキ サード
「メガネで魅力的になる」
を広める私たちの活動
たくさんの笑顔に出会う為に。
① 講演・執筆活動
メガネとメイクが顔と人生に与える影響や、今なぜ?メガネとメイクが大切なのか?という題材をテーマに、眼鏡業界、医療機関、化粧品業界、異業種、企業、団体、教育機関へ向けた講演・執筆活動を行っています。メガネをかけている方に「新しい笑顔や希望」が生れる情報やきっかけの場を提供しています。今までには無い斬新なテーマですから、あなたの業界・団体・企業で、新しい講演イベントなどを企画・開催されて下さい。お伺いさせて頂きます。
② 教育・研修事業
現在、眼鏡業界への「接客販売プロフェッショナル養成講座」を行っています。「メガネと顔の似合わせ法」や「女性客を笑顔にする販売接客トレーニング」など、新しい専門知識と技術を習得して頂ける講座です。そして、それらを使った広告配布や販売促進活動を行う事で、店舗への新規集客数や売上アップに繋げることができます。受講店舗様から「競合店に差をつけられる!」と、大変ご好評を頂いています。お伺いして開催する「出張講座」も可能です。
③ 眼鏡店舗コンサルティング事業
眼鏡小売店の集客数・売上アップの為に、店舗運営の個別サポートを行っています。仕入れのアドバイスをさせて頂いたり、仕入れに同行させていただく事も可能です。また、お客様の店舗滞在率や購入率が上がる店舗の商品ディスプレイの仕方など、店舗の広さや間取りに合わせてアドバイスをさせていただきます。販促支援の内容や方法、販売スタッフのセルフブランディング など、現代の「売れる眼鏡店舗」に一緒にステップアップさせていきます。
④ メガネメイクイベント
眼鏡販売店舗や美容専門学校、化粧品企業、公共施設、民間団体などにて「メガネ+メイク」のビューティーイベントを随時開催しています。今まで知り得なかった知識やノウハウ、メガネメイク法をお伝えしています。参加者の皆様が、今まで以上にもっとメガネが好きになれるイベントです。
⑤ ワークショップ
トータルビューティとして、メガネを楽しむために実際に見て・感じて・学ぶ場を提供しています。様々なメガネのフレームを実際にお試し頂いたり、新しいメイク道具に触れて頂いたり、実際にご自身で新しいメイクにもチャレンジできます。メガネという道具をここで見つめ直し、「新しい美」の発見や気付きの場になるとご好評頂いています。
⑥ 個別カウンセリング
グラスフィッターがフェイスバランスをチェックしながら似合うアイウェアをご提案。あなただけの一本に仕立てるだけでなく、メイクのプロがそのメガネに合わせた正しいメイク方法や、ヘアスタイリング、ファッションなどトータルにアドバイスさせていただきます。今までとは違う新しい自分に出会う事ができます【※2018年度現在、完全ご予約制となっております。お問合わせフォームよりご連絡下さい。】
⑦ 眼鏡メイク情報誌の発行
眼鏡業界では初となる、眼鏡メイク専門情報誌「AWAKE UP」の制作・発行を行っております。似合う眼鏡の選び方、強度近視なのにレンズ度数の強さを感じさせないメイク法など、眼鏡なのにおしゃれを感じることができ、女性がワクワクできるような内容を盛り込んでおります。
眼鏡メイク専門情報誌「AWAKE UP」出版記念祝賀会の様子 (2018.3.31)
美心眼鏡推進協会の
情報発信
影響力の輪を広げる為に、
日々活動しております。
-
2021.02.02
ZOZOグラス!アプリでカラー診断
ZOZOグラス!https://zozo.jp/sp/zozoglass/ZOZOタウンのサイトを何気なく見て存在を知り、驚きました!私が20年前に、色の資格を取得した際、当然、スマホも…
-
2020.12.18
事務所移転 案内
2020年 12月に当NPO法人の事務所を移転致しました。法務局にも変更届を出しておりますがこのHPのアクセス地図や広報誌の住所変更は年明けになります。新しい住所は大阪市住吉区清水丘3…
-
2020.11.30
オンライン時代に映えるメガネと化粧と写真
コロナ禍になり、リモートオンラインでコミュニケーションをとることが増えました。大阪 天王寺区のヤスノリ眼鏡店 様にて春のイベントは中止となりましたが11月30日に 密を避ける形で通常のイ…
-
2020.11.22
グラステーラーさん 手作り指輪
アイファッションコンサルタント理事長 中西です数年前大阪大丸百貨店様の催事でご一緒したグラステーラー吉田さん!その後、手作りのメガネをお届けする催事で日本中の百貨店様などでお忙しいと…
-
2020.11.22
京都大丸百貨店 眼鏡展
コロナ禍でしたが、昨年に続きレンズメーカーHOYA 様 当法人 協賛にて京都大丸百貨店様 眼鏡展にてメガネで魅力的になる相談会が11月21日、22日と無事開催されました。顔分析、カラー…
-
2020.11.15
マスクと眼鏡の色柄の相性
毎年数回 メガネで魅力的になるイベントを共催されていたグラス トミヤ 様コロナ禍で中止が続きましたが夏にお店を移転&リニューアルされました。店内が広くなられ、より密を避けての開催…
-
2020.11.04
眼鏡展示会 新作メガネを購入
コロナ禍で 東京の国際展示会は自粛致しましたが大阪の新作メガネの発表となる展示会が11月4日5日に開催された為アイファッションコンサルタント理事長 中西も 行ってきました。眼鏡店様…
-
2020.10.24
マスクと眼鏡で素敵になるメイクアップ
マスクとメガネに似合うメイクアップ術を体験するイベントが 10月23日24日 岡山県にて開催されました。メガネで魅力的になる方法をお伝えする主旨から当法人も共催 応援しています。マスク…
-
2020.10.15
京阪百貨店 鯖江職人展
メガネ産地 福井県鯖江市から眼鏡と雑貨の催事が2年ぶりに開催されることに!眼鏡産地を応援する主旨から当方も協賛。昨年12月に鯖江市に行った際に田中眼鏡さんとお会いした縁でこの度は、…
-
2020.09.09
マスクが顔の魅力と知覚に及ぼす影響と眼鏡
with コロナ時代と言われる昨今当法人へのご依頼また 理事長である メイクアーティストアイファッションコンサルタント 中西個人の仕事も含めて。。。3月8日 国連関連で鯖江市からの依頼だ…
-
2020.06.20
奈良県 メガネおしゃれ相談会
コロナ禍ながら奈良県は感染者が少ないという事で消毒など気をつけながら昨年に続き、メガネで魅力的になる相談会を当方、協賛にて6月15日から18日まで4日間、開催されました。ありがとう御座…
-
2020.03.28
富山金沢 大和百貨店 眼鏡相談会
北陸 大和百貨店様の 春の催事メガネで魅力的になる おしゃれ相談会が開催されました。富山はコロナの感染者が0ということで万全を機して、当方も協賛して開催となりました。予約制でしたが初日…
-
2020.02.23
3/8鯖江市SDGs国際女性デーのイベント
めがねのまち福井県鯖江市は国連のSDGsに積極的に取り組んでいますhttps://www.city.sabae.fukui.jp/about_city/kekaku_torikumi/os…
-
2020.02.13
鯖江めがねナイトin有楽町
東京有楽町にて当法人 共催イベントが開催されましたアジアを代表する眼鏡産地福井県鯖江市鯖江のメガネの魅力を知ってもらう!とことん楽しむイベントを東京有楽町にて開催!美味しいお料理を…
-
2020.01.22
パーソナルな眼鏡提案に必要な色の知識
富山県の眼鏡販売店様にて店長、幹部の皆様総勢40名の方に社員教育を担当しました昨年からの継続開催で女性への販売心理、眼鏡とメイク今回はパーソナルカラーについてお店で、カラー診断をで…
-
2020.01.10
眼鏡業界 新年互礼会
新年互礼会に参加させて頂きました(大阪眼鏡商工連合会、近畿眼鏡類協同組合 共催)関西の各種協会、レンズメーカー、フレームメーカー、その他 様々な眼鏡業界の関係者が一堂に会しました思いが…
-
2020.01.01
本年も宜しくお願い申し上げます
令和元年は、事務所を移転し2年目を無事に終えることが出来ました。旧年中はお世話になり、ありがとうございました。"メガネで魅力的になる。を広める"活動を本格化するには、…
-
2019.12.06
鯖江市:メガネの魅力をプレゼンテーション
福井県鯖江市はアジア最大のメガネ産地ですね!12/5夜に漆塗りの綺麗な古民家の宿にて地域活性化のために尽力してる鯖江市役所の方など地元の方と、県外からの参加者含め総勢30名が集まって…
-
2019.11.30
島根県にてメガネの魅力全開!
昨年に続き、島根県 モチダ様メガネ選び&アドバイスをさせて頂きました。インポートの普段使いできるオシャレなフレームから国産のトレンド感あるメガネ枠、ゴールドや鼈甲などの高級感…
-
2019.11.24
メガネで自分らしく!を楽しむ
大阪市天王寺区ヤスノリ眼鏡店様での7年目のイベント3年ぶりに、リピート参加のお客様も!3年前と違うご自分らしい顔印象を楽しみたい!と参加されました。メガネを引き立てるメイクやカラー、…
-
2019.11.21
近畿眼鏡協議会 京都開催
11/21 京都にて眼鏡業界の各団体の代表が集まっての近畿眼鏡協議会が開催されました。本年度の報告と来年度の計画について協議を。来年は神戸にて、5月眼鏡学会のイベントがあります。こち…
-
2019.11.17
なぜ、このメガネが似合ってないのか?!わかりました
本年、4回目となる大阪市 glass tomiya 様のイベントマンツーマンでお1組様ずつメガネにまつわる、あらゆるご相談を承ります。その中のお一人は継続してたイベントの様子をブログ…
-
2019.11.10
ファッションに似合う眼鏡とは??
10日 本年春に続き秋の開催として 宝塚市 トミタ様でイベント開催でした。今回もマンツーマンでご予約 満席ありがとうございました。お客様の多くはすでにメガネを楽しまれていて、素敵に…
-
2019.11.03
メガネデザインを志向する
11/3 京都の築九十年以上の古民家でのワークショップにゲスト出演致しました。福井県鯖江市のセルロイド眼鏡"歩"デザインを企画するワークショップデザイナーさん一…
-
2019.10.16
レンズカラーで体幹を整える
いのちグラスを体験してきました!目は脳に直結しています。目から入る情報によって、体幹が整ったり、乱れたりすると言う考え方があり、色の情報が非常に大きな働きをしてると。実際に、レンズカ…
-
2019.10.14
目の愛護デーに学ぶ
10/13.14大阪市 ブリーゼブリーゼホールにて大阪府眼科医会 主催目のすべて展が開催されました。メガネをテーマにした子供たちによる絵画展も!代表で中西さつきがメガネ相談受付を1…
-
2019.09.15
メガネが好きな人も、苦手な人も喜んで頂けたイベント
大阪市港区glass tomiya 様で 秋のイベント9月15日 開催されました。今回もおひと組様 1時間ずつしっかりと接客いたしました。普段コンタクトレンズ愛用で眼鏡を苦手で、帰宅後…
-
2019.09.11
眼鏡販売店 スタッフ様向け 教育講座
7月25日に続き、2回目となる 富山での社員教育講座。富山県民会館 にて2時間中西さつきが、講師担当致しました。本日のテーマは『女性のお客様への接客に役立つ 美的要素』33名の参加者の…
-
2019.08.28
眼鏡は、美的要素も光学的要素もどちらも重要です
平素より有難う御座います。公益社団法人日本眼鏡者協会 大阪支部 主催のSS級 認定眼鏡士向け教育講座が、8月28日開催されました。協会の代議員であり、また大阪支部員である中西が受付役を…
-
2019.08.24
メガネで魅力的になるには??
兵庫県三田市glass fitter SASADA 様にてこの2年間 毎月 1回以上開催しています。中西さつきが担当し眼鏡とメイクで魅力的になる方法をお伝えするレッスン会。今回は2年前…
-
2019.07.25
眼鏡販売店 管理職の方への教育講座
7月25日日帰りで富山へ 。富山国際会議場にて眼鏡販売店の管理職の方に向けての社員教育講座を 中西さつきが講師担当致しました。本日のテーマは『女性のお客様への接客に役立つ顧客心理』…
-
2019.07.21
glass tomiya様 夏のイベント開催
春の開催から4ヶ月が経ち大阪市港区にあるglass tomiya様で イベントが開催されました。今回も、幅広い年代の女性におひと組様 1時間ずつご予約にて眼鏡で魅力的になる方法をお伝え…
-
2019.07.11
近畿眼鏡協議会に参加しました
7月11日神戸市ポートピアホテルにて開催された«近畿眼鏡協議会» に中西さつきが初参加させて頂きました。近畿にある眼鏡関係の連合会、組合の代表の方が集い、情報交換、今後の活動につ…
-
2019.07.02
眼鏡と似合う色、骨格、メイクアドバイス会
6/30 開催されました!眼鏡をとことん楽しむ為のトータルアドバイス会京都の眼鏡屋MURA様にて生憎の雨模様でしたが満員御礼にて、皆さまご参加されてました眼鏡がはえるメイクカラー…
-
2019.06.30
事務所を移転いたしました
l平素よりお世話になり有難う御座います。さてこの度当法人の事務所を移転しました事をご報告致します。大阪市浪速区の難波界隈にあった事務所を住吉区に移転しました。〒558-0033大阪…
-
2019.06.23
(公社)眼鏡技術者協会 代議員総会
公益社団法人 日本眼鏡技術者協会は認定眼鏡士の資格認定をしています。この度、東京にて全国の代議員が集まる総会が開催されました。当法人 理事長 中西さつきも本年度から代議員に選出頂いた為…
-
2019.06.22
6/30 京都にて骨格診断&カラーイベント
京都の眼鏡屋Mura様でメガネ女性の為のイベント開催!http://www.meganeya-mura.com/女性店主のさやか店長がメガネをお見立てされカラー&メイクアドバイス…
-
2019.06.10
天王寺区ヤスノリ眼鏡店様 ファッションアドバイス会
6年以上継続されてるイベントメガネでトータルビューティーを楽しむアドバイス会アイファッションコンサルタントメイクアーティスト中西さつきが担当。当法人を立ち上げる前に中西が企画して始ま…
-
2019.06.08
奈良県 メガネアドバイス会5日間
6/4〜6/75日間、奈良県の眼鏡小売店様にてメガネアドバイス会をアイファッションコンサルタント中西さつきが担当。メガネで魅力的になるを広める主旨から当協会も賛同。5日間で多くの…
-
2019.05.27
京都大丸 様 おしゃれ眼鏡相談会
5/25.5/26アイファッションコンサルタント中西さつきが担当。京都大丸様の 眼鏡フェアにておしゃれ眼鏡相談会、個別相談を致しました。サングラスのお見立て普段使いから、はじめての…
-
2019.05.23
三井ビルディング様 オフィスワーカーの女性へ眼鏡とメイクセミナー
5/23 18:30〜中之島三井ビルディング様にてオフィスワーカーの女性へのメイクセミナーを致しました。メイクアーティストSATSUKI が担当するセミナーでしたがメガネとメイク両方…
-
2019.05.15
眼鏡展示会EGF 講演無事終わりました。
眼鏡展示会EGF展示会の中で、認定眼鏡士の方を対象にしたセミナーを中西が担当致しました。眼鏡業界へのセミナー今までは圧倒的に女性受講者が多かったのですが今回は8割以上、男性でした!…
-
2019.05.12
宝塚市 メガネのトミタ様 個別相談会
宝塚市 メガネのトミタ様お一人様60分で個別アドバイス。アイファッションコンサルタント中西さつきが担当しています。毎年、春と秋に開催。今回も40代から80代まで幅広い年齢のお客様にお越し…
-
2019.04.29
眼鏡展示会EGF 理事長の講演決定
春の眼鏡展示会EGF第55回目が5/14.5/15開催されます。こちらは、眼鏡業界の方が対象となる展示会。場所は大阪天満橋,OMMビルこの度、こちらで理事長 中西さつきによる講演が決…
-
2019.04.23
天満屋倉敷店様メイクのように美しく見えるメガネ講座
2017年より当法人協賛アイファッションコンサルタントによるメガネとメイクで美しくなるセミナーを開催されてました。この度、お客様のさらなるニーズにおこたえし、個別相談会として開催されま…
-
2019.04.18
眼鏡展示会インプレッション
インポートやデザイン性の高いデザイナーズブランドの眼鏡展示会インプレッションフランスなどインポートの眼鏡海外でも定評のある日本人デザイナーによるブランドメガネセルロイドの生地…
-
2019.04.05
認定眼鏡士 S S級 ディプロマ届きました!
公益社団法人日本眼鏡技術者協会http://megane-joa.or.jp/sp/による内閣府認定の公的資格認定眼鏡士 S級を中西さつきが昨年取得してから1年、この度、S S級合格…
-
2019.03.25
兵庫県三田市メガネショップササダ様イベント
毎年11月開催のイベント本年は初の春開催でした!アイファッションコンサルタントによるおしゃれメガネ相談会です。お一人様30分にてメガネのお見立てやメイクの相談。メガネを変える=顔が変…
-
2019.03.23
大和百貨店様 金沢、富山にてメガネイベント
北陸にて、アイファッションコンサルタントによる おしゃれメガネ相談会が開催されました。普段使えるカジュアルなフレームから冠婚葬祭や晴れの日のラグジュアリーなフレームまで幅広くご提案。…
-
2019.03.17
glassトミヤ様 今年度初イベント
メガネとメイクで魅力的になる方法をおひと組様1時間のマンツーマン形式でお伝えしています。今年も年4回開催予定です。当法人も協賛応援しております!ありがとうございました。
眼鏡メイク
レッスン講座
美心メイクⓇ メイクアーティストSATSUKI による眼鏡メイク解説動画をご覧下さい。
美心眼鏡セルフメイク
プレーンメガネで
美心になるメイク
フレームカラーに
あわせる眼鏡メイク
現在発行中の広報紙
ダウンロードして
ご自由にご利用下さい。
みなさまのお力を
お貸し下さい
ご支援をおまちしております。
NPO法人美心眼鏡推進協会(BGP)は、皆様からの暖かいご寄付金によって運営が成り立っております。一般・法人・企業の皆様からの暖かいご支援をお待ちしております。
皆様からの善意は広報活動・教育事業などに活用させていただきます。また、ご支援頂いた方へ協会としてご協力できる事があれば、ご尽力させていただきます。お気軽にお声がけ下さいませ。
協 会 概 要
協会名 | NPO法人 美心眼鏡推進協会 (BGP) |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市住吉区清水丘3-14-8 |
設立・認証 | 2016年10月・2017年2月 |
代表理事 | 中西さつき |
理事 | 徳永裕司・浅野美代子 |
監事 | 竹内由美 |
事務局 E-mail | info@bgp-npo.com |
事業内容 | ・保健、医療又は福祉の増進を図る活動 ・社会教育の推進を図る活動 ・一般市民に対して美的要素を満たす眼鏡についての情報提供及び普及啓蒙事業 ・眼鏡業界に対して眼鏡の美的要素の必要性を普及するための教育及び情報提供事業 |
主な活動内容 | この法人は、広く一般市民に対して、眼鏡の掛け心地、見え心地に加え、美的要素を満たす選び方の情報提供及び眼鏡への心理的抵抗感を改善する為の普及啓蒙活動を行う。また、眼鏡業界に対して、美的要素の必要性を普及する教育事業などを行う。さらに予防医学の観点からも眼を守るための眼鏡の使用推進を図ることにより、多くの方が自分らしく快適な眼鏡生活を送る環境の実現に寄与することを目的とする。 |
ア ク セ ス
お問い合わせ
- 講演・執筆のご依頼、メディア関係者の方もこちらからお問い合わせ下さい。
- 当日〜3日以内にご返信させて頂きます。